写真

[2年課程/定員20名]

Web、グラフィック、映像
3分野のデザインを総合的に学び
業界就職を目指す!

アイコン

文部科学大臣認定職業実践専門課程

arrow

DESIGN

デザイン科

3つの強み!

point

1

Web・グラフィック・映像の3分野を
Web・グラフィック・映像の
3分野を
幅広く学べるカリキュラム

入学から卒業まで3分野のデザインを幅広く学ぶことで、卒業後は様々なジャンルのデザイナーを目指すことが可能です。さらに、2年生になると専攻クラスに分かれた授業も実施されます。

写真
point

2

授業は、業界で活躍しているデザイナーが
授業は、業界で活躍している
デザイナーが
直接指導

担任以外の先生は、全員がデザイン業界・広告業界で活躍しているので、授業を受けると、 自然とデザイン業界で必要とされる最新の技術・知識を身につけることが出来ます。

写真
point

3

最新のMac・カメラなどが揃った
最新のMac・カメラなど
揃った
デザイン科専用の実習室

実習室はデザイン科専用なので、授業がない時は自由に実習室の機材を使って課題などを制作することが出来ます。またMacやプリンターは、デザイン業界と同等水準のものを揃えています。

写真

カリキュラム CURRICULUM

実戦的なカリキュラムで業界就職を目指します

デザインを制作するだけではなく、どのように情報を発信していくのかを考えるための
"企画力"も身につけていきます。

1年次

ベーシックデザイン
広告媒体の基礎知識を学びます。さまざまな課題に対し制作コンセプト・ターゲットを明確に定め、ポスターなど印刷物の制作を行っていきます。
デザインソフト実習
印刷物やWebサイトを制作するために必要なソフトウェアAdobe® Illustrator、Photoshopの操作方法を習得します。
アイディアワーク
世の中の気になる広告を参考にして、どのようにして柔軟なアイディアを考えだせるのかを実践的に習得していきます。
写真基礎
写真に関する知識を養い、理解を深めます。デザインを制作する上で重要になる、撮影技法を習得します。
映像基礎
Adobe® PremierePro、AfterEffectsなどの動画編集アプリケーションを習得します。
色彩実習
色彩検定(文部科学省後援)の3級、または2級の資格取得を目指して、テキストを用いながら授業を実施します。

TIME TABLE

MON TUE WED THU FRI
1 映像基礎 デザインソフト
実習
ホームページ
制作Ⅰ
シルク
スクリーン
B
アイディアワーク
2 映像基礎 キャリア
デザインⅠ
写真基礎 色彩演習 文章制作基礎
3 映像基礎 ベーシック
デザイン
DTP概論 ホームページ
制作Ⅰ
編集概論Ⅰ
4 シルク
スクリーン
A
ベーシック
デザイン
ホームページ
制作Ⅰ
デザインソフト
実習
5

※上記カリキュラム・時間割は、一部変更する場合がございます。

PICK UP!

写真
ウェブサイトの仕組みを知る!
ホームページ制作

Web制作の全般的な知識を習得していく授業です。Webサイト全体の構築をするコーディングはもちろん、学生自身でデザインカンプを制作しイチからWebサイトを作り上げていきます。ほとんどのWebページは文字要素を構築するHTML、その文字要素にデザインをしていくために必要なCSS、この2つの言語で構築されています。Webサイトの企画からデザインで多彩なスキルを身につけていきます。

Web制作の全般的な知識を習得していく授業です。Webサイト全体の構築をするコーディングはもちろん、学生自身でデザインカンプを制作しイチからWebサイトを作り上げていきます。ほとんどのWebページは文字要素を構築するHTML、その文字要素にデザインをしていくために必要なCSS、この2つの言語で構築されています。Webサイトの企画からデザインで多彩なスキルを身につけていきます。

PICK UP!

写真
デザインのルールと技術を身につける!
ベーシックデザイン

広告媒体の基礎知識を学ぶ授業です。デザインを制作するうえで身につけておくべきルールをはじめ、読み手をイメージしながら「誰に何を伝えたいのか」「どの表現方法が適切なのか」を学び、グループワークを交えながら学生自身でデザインを制作していきます。さまざまな課題に対し制作コンセプト、ターゲットを明確に定め、ポスターやロゴマークなど、主に印刷物の制作を行っていきます。

広告媒体の基礎知識を学ぶ授業です。デザインを制作するうえで身につけておくべきルールをはじめ、読み手をイメージしながら「誰に何を伝えたいのか」「どの表現方法が適切なのか」を学び、グループワークを交えながら学生自身でデザインを制作していきます。さまざまな課題に対し制作コンセプト、ターゲットを明確に定め、ポスターやロゴマークなど、主に印刷物の制作を行っていきます。

PICK UP!

写真
撮影手法と編集技術を習得!
映像制作基礎

前期でPremirePro(プレミアプロ)、後期でAfterEffects(アフターエフェクツ)という動画制作のプロが使用するアプリケーションを習得します。スマホや一眼レフカメラで撮影した動画をPremireProでカット編集し、AfterEffectsで装飾するイメージです。日常の動画を編集するVlog(Videoblog)等も編集・制作できるスキルを身につけていきます。

前期でPremirePro(プレミアプロ)、後期でAfterEffects(アフターエフェクツ)という動画制作のプロが使用するアプリケーションを習得します。スマホや一眼レフカメラで撮影した動画をPremireProでカット編集し、AfterEffectsで装飾するイメージです。日常の動画を編集するVlog(Videoblog)等も編集・制作できるスキルを身につけていきます。

2年次

分野別授業を行い、より専門的な技術を身につけ、デザイン業界への就職を目指します。

WEB DESIGNER

Webデザイン専攻

HP作成の初歩から、Webサイト全体の企画・デザインまで多彩なスキルを養成します。

  • Web活用実践
    サーバーの概念や操作を理解しながら、WordPressを使ったサイトの立ち上げとコンテンツ立案をしていく。また、アクセス解析なども行い、ウェブの運用に関する事を総合的に実習する。
  • ホームページ制作II
    Webサイトを作成するために必要な基本的な知識を習得しながら、一般的なエディタアプリを使用して、HTMLを用いてWebページ作成できるようする。

GRAPHIC DESIGN

グラフィックデザイン専攻

グラフィックデザインの幅広い知識と技法を身につけ、人をひきつけるデザイナーを目指します。

  • CI計画論
    広告媒体に関して、用語をはじめとする基礎知識と、広告制作に関する考え方やマナー、ルールなどを学びます。
  • POP制作
    店内に飾るPOP広告を専用のペンを使いながら制作します。お客様の目に留まり、より商品が魅力的に見えるよう技術を身につけて行きます。

MOVIE DESIGN

映像デザイン専攻

映像だからできる表現を使用し、クライアントが求める映像広告を作ることを目標にしています。

映像制作実践
映像の構成から撮影・編集まで、映像制作を行う上で必要なスキルを身につけていきます。
広告映像制作
TVCMだけでなく多様化する動画広告の出稿先を意識し、様々なジャンルやフォーマットの映像を制作。幅広い動画制作テクニックや動画を用いたPRについての考え方を身につけます。

TIME TABLE

MON TUE WED THU FRI
1
2 写真実習 映像制作実践 デジタル
マーケティング
ホームページ
実践
広告コピー
3 写真実習 映像制作実践 Web制作応用 広告映像制作 キャリア
デザインⅡ
4 グラフィック
デザイン実践
映像制作実践 Web制作応用 広告映像制作 取材実習
5 映像制作実践 広告映像制作 ブランディング

※上記カリキュラム・時間割は、一部変更する場合がございます。

目指す職業・就職実績

目指す職業

【Webデザイン専攻】

  • Webデザイナー
  • Webプログラマ
  • Webマーケター
  • システムエンジニア

【グラフィックデザイン専攻】

  • グラフィックデザイナー
  • パッケージデザイナー
  • DTPオペレーター
  • エディトリアルデザイナー

【映像デザイン専攻】

  • 映像クリエイター
  • 映像カメラマン
  • 映像編集者
  • ブライダル撮影スタッフ

就職実績

【Web関連会社】

  • 株式会社アイリスプラザ
  • 株式会社アビリブ
  • 株式会社イーグリット
  • 株式会社ファンダフル
  • 株式会社メンバーズ

【デザイン会社・印刷会社】

  • 株式会社BWORKS
  • 株式会社フューチャー
  • 株式会社東北プリント
  • 大風印刷
  • 津軽印刷株式会社
  • 宝印刷株式会社

【映像制作会社】

  • ノーブルジャパン仙台
  • 株式会社アベック
  • 株式会社クリエイティヴスタッフ
  • 株式会社東北シミズ

【その他】

  • 株式会社システムフラットオン
  • 株式会社システムロード
  • 株式会社日本マイクロニクス

他多数

施設紹介

どの分野でも必要となる最新の機材・ソフトを完備しています。業界のプロが使用するものと同じ設備環境なので、実習を通じて早い段階から使いこなせるようになり仕事の現場に出た時に、戸惑うことなく実力を発揮できるようになります。

デザインスタジオ01
デザインスタジオ02

デザイン科の学生が使用する実習室。PCは最新のiMacが30台設置されており、デザイン業界と変わらない環境を整えています。
【software】Adobe®Photoshop、Illusutrator、Premiere Pro、After Effects

写真

デザイン科の学生が使用する実習室。PCは最新のiMacが30台設置されており、デザイン業界と変わらない環境を整えています。
【software】Adobe®Photoshop、Illusutrator、Premiere Pro、After Effects

フォトスタジオ

床と壁が滑らかにつながるホリゾントを設置し、より高度な撮影ができるようになっています。PCはMac Bookを設置し、スチール写真や動画の編集作業を行います。
【software】Adobe®Photoshop、Illusutrator、Premiere Pro、After Effects

写真

床と壁が滑らかにつながるホリゾントを設置し、より高度な撮影ができるようになっています。PCはMac Bookを設置し、スチール写真や動画の編集作業を行います。
【software】Adobe®Photoshop、Illusutrator、Premiere Pro、After Effects

在校生・卒業生の声

内定者の声
面接練習を重ねスムーズな受け答えができるようにしました。

中橋 莉乙さん

(宮城県 常盤木学園高等学校出身)

内定先

株式会社アビリブ

写真

1年生のときはグラフィックデザイナーをめざして勉強していましたが、授業を通しグラフィックだけでなくWebや映像などの分野にも触れたことでさまざまなことに興味を持ち、視野を広げることができました。Web制作会社に内定をいただいたので、まずは自力でコーディングできるよう日々勉強を続けています。

就職活動では先生やキャリアサポートセンターの方に、面接練習や履歴書の添削をしていただきました。特に面接練習では、先輩が就職活動をしたときの報告書を見て質問内容を調べたり、話す内容をメモしたりして準備をしたほか、面接でつまづくポイントを分析しそこを重点的に練習するようにしました。

入社後はお客様とのコミュニケーションを通してさらに視野を広げつつ、さまざまなWebサイト制作に携わっていきたいです。そしてゆくゆくはチームをまとめられるような役目を果たしていきたいです。

KANON’sWORKS 在学中の中橋莉乙さんの作品
写真

学校周辺のお店紹介記事

写真
写真

My teacher’smessage

先生からのメッセージ

時間が経つにつれて授業への向き合い方が真摯に。探究心や向上心を持って仕事に臨みましょう。

赤間 公太郎先生

入学当初は期待と不安が入り混じった初々しい印象でしたが、時間が経つにつれ授業や課題への向き合い方が真摯(しんし)になってきたと感じます。疑問に思ったらすぐに質問する、自分の見解や位置をしっかりディスカッションする姿勢は印象深いもので、「学生」から「社会人」へと変わる意識や責任感を少しずつ理解できている結果かと思います。人生は常に学びが必要です。現状できることに満足せず、探究心や向上心を持って仕事に臨んでください。

写真
活躍する
卒業生の声
現場経験豊富な先生方からの教えを胸に仕事に取り組んでいます。

猿子 花音さん

(岩手県 盛岡誠桜高等学校出身)

勤務先

株式会社クリエイティヴスタッフ

写真

就主にテレビ局の報道番組で音声や照明を扱う仕事をしています。毎日違う現場に行くため難しいと思うこともたくさんありますが、とにかく楽しく取り組むことを心がけています。自分が取材に関わった映像がテレビで流れる瞬間は嬉しいですし、取材を通して多くの方と関わったり、自分の知らない世界に興味を持つきっかけになったりするのはこの仕事ならではの魅力だと思います。取材・撮影・編集と幅広く教えてくださった先生方のおかげです。本校には現場経験豊富な先生が多いので、もし話を聞いて興味を持ったら挑戦してみてください。

写真 写真
専門学校デジタルアーツ仙台
専門学校デジタルアーツ仙台

お知らせ&新着情報 NEWS & BLOG

READ MORE